G管理図の特殊原因についての検定を選択する

統計 > 管理図 > 希少事象管理図 > G > G管理図オプション > 検定

Minitabには、特別原因についての検定が5種類用意されています。G管理図には割合の高いまれな事象を検出するために、Benneyan検定も用意されています。 専門家は、G管理図を作成する場合は検定1と検定2の両方を使用することを推奨しています。これは、G管理図では事象間の平均の日数または機会数の、小規模から中規模の減少を検出するのに時間がかかる可能性があるためです。 企業または業界の標準に基づいて追加の検定を選択します。検定を使用して、調査する観測値を判別し、データに存在する特定のパターンとトレンドを識別します。

従来の属性データの管理図では、検定1は正規分布に基づいています。しかしG管理図では、検定1は幾何分布に基づいています。正規分布において中心線から3つの標準偏差を外れる点に対応する、幾何分布での百分位数から外れているG管理図のある点は、テスト1で不合格となります。詳細は、G管理図の方法と計算式に進み、「特殊原因についての検定(Benneyan検定を含む)」をクリックします。

ドロップダウンリストで、特殊原因についての検定の一部またはすべてを実行するか、または検定を実行しないかどうかを指定します。各検定の感度は、Kの値を変更することによって強弱を調整できます。

ヒント

Minitabのその後のセッションのデフォルト設定を変更するには、ファイル > オプション > 管理図と品質ツール > 検定を選択します。

1点>中心線からのK標準偏差
検定1では他のサブグループと比較したときに異常と判断されるサブグループが識別されます。検定1は管理外の状況の検出に必要であると広く認められています。工程内の小さなシフトが懸念される場合は、検定2を補助的に使うとより感度の高い管理図を作成することができます。
Benneyan検定(連続する点が0になる)
割合の高い事象を検出するために、MinitabではBenneyan検定が行われます。G管理図の下側管理限界は、ほとんどの場合、0です。また、最小データ値は0で、どの点が下側管理限界より低いのかを観測しながら希少事象の率が異常に高い時を検出できないことを意味します。
Benneyan検定では、0と等しい連続プロット点の数を数えます。G管理図上の点がBenneyan検定に不合格になると、点にはBマークが付けられます。Benneyan検定に合図するために必要とされる点の数は、適切な誤警告の割合と事象確率の関数です。誤警告の割合は、デフォルトで3の検定1の引数に関連する確率に基づいています。
連続するK点が中心線の片側にある
検定2では、工程の不良率のシフトが識別されます。工程内の小さなシフトが懸念される場合は、検定2を補助的に使うとより感度の高い管理図を作成することができます。
連続するK点がすべて増加あるいはすべて減少する
検定3では、トレンドが検出されます。この検定ではその値が連続して増加または減少する長く連続する点が探されます。
連続するK点が交互に上下に変動する
検定4では系統的な変動が検出されます。工程における変動のパターンはランダムであることが理想ですが、検定4で不合格となる点はその変動のパターンが予測可能であることを示している可能性があります。