ある製薬会社の研究者が、35人の患者に対する3つの治療の効果を比較したいと考えています。研究者は、各患者に治療を割り当てます。そして、治療の割り当てが無作為であるかどうかを判断しようとしています。
研究者は、治療の割り当てが無作為であるかどうかを判断するために連検定を実行します。
p値は0.930で、有意水準0.05より大きくなっています。この場合、データの順序がランダムではないと結論付けるのに十分な証拠がありません。
| 観測値数 | |||
|---|---|---|---|
| N | K | ≤ K | > K | 
| 35 | 2 | 23 | 12 | 
| 帰無仮説 | H₀: データの順序はランダムです | 
|---|---|
| 対立仮説 | H₁: データの順序はランダムではありません | 
| 実行数 | ||
|---|---|---|
| 観測値 | 期待 | p値 | 
| 17 | 16.77 | 0.930 |