1サンプル同等性検定の差

1サンプル同等性検定の差分表で提供される各測度の定義と解釈のガイドが見つかります。

差はサンプル平均と目標値の差です。

解釈

サンプルデータの差からは、母集団平均と目標値との差の推定値が得られます。

差は母集団全体ではなくサンプルデータに基づいているため、母平均と目標値の差と等しいと確信することはできません。母集団の推定値の精度を評価するには、信頼区間を使用できます。

標準誤差

差の標準誤差(SE)は、同じ母集団からサンプルを繰り返し抜き取った場合に得られるサンプル平均と目標値の差の変動性を推定します。差の標準誤差ではサンプル間の変動性が推定され、標準偏差では単一サンプル内の変動性が測定されます。

解釈

差の標準誤差を使用して、サンプル平均値と目標値との差によって母平均と目標値の差が推定される精度を判断します。

標準誤差の値が低い場合、推定値の精度が高いことを示します。通常、標準偏差が大きいと、差の標準誤差が大きくなり、推定値の精度が低くなります。サンプルサイズが大きいと、差の標準誤差が小さくなり、推定値の精度が高くなります。

Minitabは、差の標準誤差を使用して検定統計量(t値)を計算します。

信頼区間(CI)

信頼区間によって、母平均と目標値の差の値が含まれる可能性が高い範囲が得られます。下側信頼限界は、差がそれより大きい可能性が高い値を定義します。上側信頼限界は、差がそれより小さい可能性が高い値を定義します。

デフォルト設定を使用して同等性検定を実行する場合、Minitabには同等性の信頼区間が表示されます。デフォルト設定を変更し、信頼区間の計算に代わりの方法を使用する場合、Minitabには標準の信頼区間が表示されます。これらの区間の違いについての詳細は、「同等性検定での信頼区間」を参照してください。

解釈

信頼区間を同等性限界と比較します。信頼区間が同等性限界内に完全に含まれている場合、母集団平均は目標値と同等であると言うことができます。信頼区間の一部が同等性限界を外れている場合、同等であると言うことはできません。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95% 同等の CI同等性区間
0.285000.13831(0, 0.520586)(-0.42, 0.42)
信頼区間が同等性区間内にありません。同等と結論付けられない。

この結果で、95%信頼区間は上側同等性限界を超えています。したがって、母集団平均は目標値と同等であると言うことができません。

下限

差の下側限界しか含まない対立仮説を選択した場合、Minitabは下側信頼境界値を表示します。下限は、母平均と目標値の差がそれより大きい可能性が高い値を示します。

解釈

下側信頼境界値を使用して、母集団の平均と目標値との差が下側限界より大きいかどうかを判断します。下側信頼境界値が下側限界より大きい場合、母集団の平均と目標値の差が下側限界より大きいと主張することができます。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95%下限下側限界
0.285000.138310.049414-0.42000
下限が-0.42より大きい。平均(力) - 目標値 > -0.42の請求が可能。

この結果で、差の95%の下側信頼境界値は0.04914で、下側限界の−0.4200より大きくなっています。したがって、母平均と目標値の差が下側限界より大きいと95%信頼できます。

上限

差の上側限界しか含まない対立仮説を選択した場合、Minitabは上側信頼境界値を表示します。上限は、母平均と目標値の差がそれより小さい可能性が高い値を示します。

解釈

上側信頼境界値を使用して、母集団の平均と目標値との差が上側限界より小さいかどうかを判断します。上側信頼境界値が上側限界未満の場合、母集団平均と目標値の差が上側限界より小さいと主張することができます。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95%上限上側限界
0.285000.138310.520590.42000
上限が0.42以上です。平均(力) - 目標値 < 0.42の請求が不可。

この結果で、95%の上側信頼境界値は0.52059で、上側限界の0.4200より大きくなっています。したがって、母平均と目標値の差が上側限界より小さいと主張することはできません。

同等性区間

同等性区間は、同等と見なすのに十分なほど目標値に近い値の範囲です。区間は製品または工程に対する知識に基づき、下側同等性限界(LEL)と上側同等性限界(UEL)によって定義されます。

解釈

信頼区間を同等性限界と比較します。信頼区間が同等性限界内に完全に含まれている場合、母集団平均は目標値と同等であると言うことができます。信頼区間の一部が同等性限界を外れている場合、同等であると言うことはできません。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95% 同等の CI同等性区間
0.285000.13831(0, 0.520586)(-0.42, 0.42)
信頼区間が同等性区間内にありません。同等と結論付けられない。

この結果で、95%信頼区間は上側同等性限界を超えています。したがって、母集団平均は目標値と同等であると言うことができません。

下側限界

平均と目標値の差の許容可能性の下側限界。検定母集団の平均と目標値の差は下側限界より大きい必要があります。

解釈

下側限界と下側信頼境界値を比較します。下側信頼境界値が下側限界より大きい場合、母集団の平均と目標値の差が下側限界より大きいと主張することができます。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95%下限下側限界
0.285000.138310.049414-0.42000
下限が-0.42より大きい。平均(力) - 目標値 > -0.42の請求が可能。

この結果で、差の95%の下側信頼境界値は0.04914で、下側限界の−0.4200より大きくなっています。したがって、母平均と目標値の差が下側限界より大きいと95%信頼できます。

上側限界

平均と目標値の差の許容可能性の上側限界。検定母集団の平均と目標値の差は上側限界より小さい必要があります。

解釈

上側限界と上側信頼境界値を比較します。上側信頼境界値が上側限界未満の場合、母集団平均と目標値の差が上側限界より小さいと主張することができます。

差: 平均(力) - 目標値

標準誤差95%上限上側限界
0.285000.138310.520590.42000
上限が0.42以上です。平均(力) - 目標値 < 0.42の請求が不可。

この結果で、95%の上側信頼境界値は0.52059で、上側限界の0.4200より大きくなっています。したがって、母平均と目標値の差が上側限界より小さいと主張することはできません。