安定性分析で表示するグラフを選択する

統計 > 回帰 > 安定性分析 > 安定性分析 > グラフ

表示できるグラフは、バッチ係数があるかどうか、およびバッチ係数が 固定かランダムかによって異なります。

バッチ係数なし

保存期間プロット
時系列での応答の線形変化を示す保存期間プロットを表示します。
残差プロットに表示する残差のタイプ
残差プロットに表示する残差のタイプを指定します。詳細については、Minitabに含まれる残差の種類 を参照してください。
  • 通常: 通常の生残差をプロットします。
  • 標準化: 標準化残差をプロットします。
  • 削除: スチューデント化された削除残差をプロットします。
残差プロット
残差プロットを使用して、モデルが分析の仮定を満たすかどうかを調査します。詳細については、Minitabの残差プロット を参照してください。
  • 個別プロット: 表示する残差プロットを選択します。
    残差のヒストグラム
    残差のヒストグラムを表示します。
    残差の正規確率プロット
    残差の正規確率プロットを表示します。
    残差対適合値
    残差対適合値を表示します。
    残差対データ順序
    残差対データ順序を表示します。X軸上に各データ点の行番号が表示されます。
  • 一覧表示: 4つのすべての残差プロットを1つのグラフに表示します。
残差対変数
残差に対してプロットする1つ以上の変数を入力します。以下の変数の種類をプロットすることができます。
  • 残差の曲面性を探すための、モデルにすでに含まれている変数。
  • 応答に関連しているかを判断するための、モデルに含まれていない重要な変数。

バッチは固定因子

保存期間プロット
時間の経過に伴う応答の線形変化を示す保存期間プロットを表示します。バッチが固定因子であり、最後のモデルに含まれている場合、複合プロットに表示されるバッチ数とバッチごとのプロットを表示するかどうかを指定できます。
複合プロット
  • 結合グラフなし: 複数のバッチを示すプロットを表示しません。
  • すべてのバッチの結合グラフ: 1つのプロットにすべてのバッチを表示します。
  • グラフあたり4バッチの結合グラフ: 各プロットに表示するバッチは 4 つまでです。たとえば、12個のバッチがある場合、Minitabでは3つのプロットが表示され、それぞれが4つのバッチを示します。
個別プロット
  • 個別バッチのグラフなし: バッチごとに異なる保存期間プロットを表示しません。
  • 個別バッチのグラフ: バッチごとに異なる保存期間プロットを表示します。
残差プロットに表示する残差のタイプ
残差プロットに表示する残差のタイプを指定します。詳細については、Minitabに含まれる残差の種類 を参照してください。
  • 通常: 通常の生残差をプロットします。
  • 標準化: 標準化残差をプロットします。
  • 削除: スチューデント化された削除残差をプロットします。
残差プロット
残差プロットを使用して、モデルが分析の仮定を満たすかどうかを調査します。詳細については、Minitabの残差プロット を参照してください。
  • 個別プロット: 表示する残差プロットを選択します。
    残差のヒストグラム
    残差のヒストグラムを表示します。
    残差の正規確率プロット
    残差の正規確率プロットを表示します。
    残差対適合値
    残差対適合値を表示します。
    残差対データ順序
    残差対データ順序を表示します。X軸上に各データ点の行番号が表示されます。
  • 一覧表示: 4つのすべての残差プロットを1つのグラフに表示します。
残差対変数
残差に対してプロットする1つ以上の変数を入力します。以下の変数の種類をプロットすることができます。
  • 残差の曲面性を探すための、モデルにすでに含まれている変数。
  • 応答に関連しているかを判断するための、モデルに含まれていない重要な変数。

バッチはランダム因子(混合モデル)です

保存期間プロット
時系列での応答の線形変化を示す保存期間プロットを表示します。
プロットの残差
残差プロットに表示する残差のタイプを指定できます。ランダムバッチ係数を使用した安定性スタディでは、周辺残差または条件付き残差を選択できます。詳細については、周辺適合値と周辺残差、条件付き適合値と条件付き残差 を参照してください。
  • 周辺、通常: 周辺残差は、母集団からランダムに選択されたバッチの適合値と観測値の差です。周辺残差を使用して、新しいバッチの予測の誤差を説明します。
  • 周辺、標準化: 周辺残差の標準化版をプロットします。観測値の標準化残差が2よりも大きい場合、データの外れ値である可能性があります。
  • 条件付き、通常: 条件付き残差は、サンプルデータのバッチの適合値と観測値の差です。条件付き残差を使用して、残差の正規性を確認できます。
  • 条件付き、標準化: 条件付き残差の標準化版をプロットします。観測値の標準化残差が2よりも大きい場合、データの外れ値である可能性があります。
残差プロット
残差プロットを使用して、モデルが分析の仮定を満たすかどうかを調査します。詳細については、Minitabの残差プロット を参照してください。
  • 個別プロット: 表示する残差プロットを選択します。
    残差のヒストグラム
    残差のヒストグラムを表示します。
    残差の正規確率プロット
    残差の正規確率プロットを表示します。
    残差対適合値
    残差対適合値を表示します。
    残差対データ順序
    残差対データ順序を表示します。X軸上に各データ点の行番号が表示されます。
  • 一覧表示: 4つのすべての残差プロットを1つのグラフに表示します。
残差対変数
残差に対してプロットする1つ以上の変数を入力します。以下の変数の種類をプロットすることができます。
  • 残差の曲面性を探すための、モデルにすでに含まれている変数。
  • 応答に関連しているかを判断するための、モデルに含まれていない重要な変数。