偏りは、参照部品の既知の標準値と観測された平均測定値の差として計算されます。
両計算式の切片と傾きは、確率プロットの適合線のものです。
Minitabでは、参照値XTにおけるzスコアΦ-1(確率(許容数))を回帰推定し、切片と傾きを計算します。
調整前の繰り返し性とは、過大評価について調整する前に算出された繰り返し性です。
Minitabでは、調整前の繰り返し性は、次の計算式によって推定されます。
用語 | 説明 |
---|---|
XT | 許容確率0.995および0.005での推定参照値を表します。この値は、確率プロット上の適合線から計算されます。 |
繰り返し性は、測定システムの変動がどの程度ゲージに起因するかを表します。計数ゲージ分析では、参照値における許容確率を回帰推定し、繰り返し性を推定します。
調整前の繰り返し性とは、過大評価について調整する前に算出された繰り返し性です。Minitabでは、繰り返し性の推定値を調整因子1.08で割り、調整された繰り返し性を算出します。
Minitabでは、繰り返し性は、次の計算式によって推定されます。
用語 | 説明 |
---|---|
XT | 許容確率0.995および0.005での推定参照値を表します。この値は、確率プロット上の適合線から計算されます。 |
分母の1.08は、Automotive Industry Action Group (AIAG)1から提供された調整因子です。調整された繰り返し性の値は偏り = 0を検定するために使用されます。
回帰法を使用して偏り = 0を検定するために、Minitabでは次の計算式を使用します。
用語 | 説明 |
---|---|
XT | 許容確率0.995および0.005での推定参照値を表します。この値は、確率プロット上の適合線から計算されます。 |
回帰法を使用して偏り = 0を検定するために、Minitabでは次の計算式を使用します。
用語 | 説明 |
---|---|
a | 確率プロットの適合線の切片 |
b | 確率プロットの適合線の傾き |
LL | 下側公差限界 |
s | 適合線を使用して計算された誤差標準偏差 |
K | 部品数 |
xi | 各部品の参照値 |
参照値の平均 |
自由度は、p値を計算するために使用されます。
自由度 = N – 1
用語 | 説明 |
---|---|
N | 試行回数 |
自由度は、p値を計算するために使用されます。
自由度 = N – 2
用語 | 説明 |
---|---|
N | 適合線を得るために使用される点の数 |
p値は、仮説検定で帰無仮説を棄却できるかどうかを決定するために使用されます。
測定システムの偏りが統計的に有意かどうかを決定するには、p値と有意水準を比較します。通常、0.05の有意水準(αまたはアルファと呼ばれる)は適切です。0.05の有意水準は、有意な偏りがないときに偏りが存在すると結論付ける確率が5%あることを示しています。
適合線とは、許容確率と測定対象部品の参照値との関係を調べるための回帰直線です。
適合線の一般的な形式は、Y = b0 + b1 Xです。
Minitabでは、参照値XTにおけるzスコアΦ-1(確率(許容数))を回帰推定し、切片と傾きを求めます。
用語 | 説明 |
---|---|
b0 | 切片—回帰直線の垂直位置を決定する定数 |
b1 | 回帰直線の傾き |
X | 予測変数値 |
適合線のR二乗は、データに対する適合線の適合度を調べる際に使用される決定係数です。適合回帰直線のR二乗(R2)値は、回帰モデルによって説明できる合格率応答の変動のパーセンテージを示します。
R2 = 1 - (SS誤差 / SS合計)
用語 | 説明 |
---|---|
SS誤差 | 誤差の平方和 |
SS合計 | 平方和の合計 |