の主要な結果を解釈する

CUSUM管理図を解釈するには、次の手順を実行します。主要な出力には、CUSUM管理図、テスト結果などがあります。

ステップ1:工程変動が管理されているかどうかを判断する

CUSUM管理図では、目標値からの各サンプル値の偏差の累積和(CUSUM)がプロットされます。CUSUM管理図は累積値であるため、工程平均のわずかなずれによっても累積偏差値が確実に増加(または減少)することになります。

表形式CUSUMまたはV-mask CUSUMを作成することができます。

表形式CUSUM (累積和)

2つの表形式CUSUMを有するCUSUM管理図は、次からなります。
  • プロットされた点(ドット)。目標値より上方にある偏差の累積和です。
  • プロットされた点(ひし形)。目標値より下方にある偏差の累積和です。
  • 中心線。ゼロに位置しています。
  • 管理限界。中心線から4標準偏差に位置します。
表形式のCUSUM管理図では、次を探してください。
  • 上側および下側累積和における上向きまたは下向きのトレンド。プロットされた点は、ゼロ周辺でランダムに変動するはずです。上向きまたは下向きのトレンドがある場合は、工程平均にずれが生じており、工程が特殊原因による影響を受けている可能性があります。
  • 管理限界を超えて位置する点。これは工程が管理外にあることを示しています。

これらの結果では、24番目のサブグループ以降について、下側累積和が管理外状態を示しています。赤色の三角形で示される、これらの管理外のデータ点は、下側管理限界より下にあります。赤い点にポインタを置くと、その点の詳細が表示されます。

V-mask CUSUM

1つのV-maskを有するCUSUM管理図は、次からなります。
  • プロットされた点。目標値からのサンプル値の偏差の累積和です。
  • V-mask。管理限界に代わり、管理外の点を特定します。V-maskは目標値からの偏差を標準化し、その値から偏差をプロットします。
V-mask CUSUM管理図では、次を探してください。
  • 累積和における上向きまたは下向きのトレンド。上向きまたは下向きのトレンドがある場合は、工程平均にずれが生じており、工程が特殊原因による影響を受けている可能性があります。
  • V-maskを超えて位置する点。これは工程が管理外にあることを示しています。

これらの結果では、工程平均のずれがサブグループ20以降で発生したため、V-maskの中心はサブグループ20に設定されています。その後、累積和では下向きのトレンドが始まり、工程平均にずれが生じたことを示しています。

ステップ2:検定で不合格となった点を特定する

CUSUM管理図を作成すると、表に管理限界を超える点が表示されます。管理限界を外れるサブグループを調べます。

データのCUSUM(累積和)管理図

データのCUSUM(累積和)管理図

データのCUSUM(累積和)管理図の検定結果

検定。1点が管理限界を超えています。 検定が不合格となった点: 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30