サンプルサイズ(N)は、元の標本に含まれる観測値の合計数です。Minitabではこのサンプルサイズの再標本によりブートストラップ標本が形成されます。
平均値は、データの平均であり、すべての観測値の和を観測値の数で割って求められる値です。
標準偏差とは、散布度、つまり平均を中心としたデータの広がり方を表す最も一般的な測度です。記号σ(シグマ)は、母集団の標準偏差を示す場合によく使用されますが、sはサンプルの標準偏差を示す場合にも使用されます。多くの場合、工程に対してランダム(自然)な変動は雑音と呼ばれます。
標準偏差の単位はデータの単位と同じであるため、通常は、分散よりも解釈が簡単です。
標準偏差を使用して、平均からのデータの拡散程度を判断します。 標準偏差の値が高いほど、データの広がりが大きいことを示します。 正規分布の経験則によれば、値のおよそ68%が平均の1つの標準偏差の範囲内にあり、値の95%が2つの標準偏差の範囲内にあり、値の99.7%が3つの標準偏差の範囲内にあります。
分散は、平均を中心としたデータの広がりを測定します。分散は標準偏差の二乗に等しくなります。
分散が大きいほど、データの広がりも大きくなります。
分散(σ2)は二乗した数量であるため、その単位も二乗されることになり、分散を実際に使用することは困難です。標準偏差は、データと同じ単位を使用するため、通常は解釈が簡単です。たとえば、バスの停留所での待ち時間のサンプルは、平均が15分で分散は9分2であるとします。分散は、データと同じ単位ではないため、多くの場合に平方根つまり標準偏差と一緒に表示されます。分散の9分2は、標準偏差の3分に相当します。
和とは、すべてのデータ値の合計です。和は、平均や標準偏差などの統計量計算にも使用されます。
最小値とは、最小のデータ値を指します。
このデータで、最小値は7です。
13 | 17 | 18 | 19 | 12 | 10 | 7 | 9 | 14 |
最小値を使用して、外れ値の可能性がある値またはデータ入力ミスを識別します。データの広がりを最も簡単に評価する方法の1つは、最小値と最大値を比較することです。データの中心、広がり、形状を検討する場合であっても、最小値が非常に小さい場合、極端な値の原因を調査してください。
中央値はデータセットの中間点です。この中間点の値は、観測値の半分がその値より上にあり、観測値の半分がその値より下にあるという点です。中央値は、観測値に順位付けし、順位付けされた順序での順位が[N + 1] / 2の観測値を検出することによって算定されます。観測値の数が偶数の場合、その中央値は、N / 2と[N / 2] + 1の順位で順位付けされる観測値の平均値です。
最大値とは、最大のデータ値を指します。
このデータで、最大値は19です。
13 | 17 | 18 | 19 | 12 | 10 | 7 | 9 | 14 |
最大値を使用して、外れ値の可能性がある値またはデータ入力ミスを識別します。データの広がりを最も簡単に評価する方法の1つは、最小値と最大値を比較することです。データの中心、広がり、形状を検討する場合であっても、最大値が非常に大きい場合、極端な値の原因を調査してください。