大学の研究部長が、10の学問を、異なる5つの資金カテゴリについての比較方法を決めようとしています。部長は796人の研究員のための、2元分類データを集めます。
このデータを使用して、単純コレスポンデンス分析について説明することができます。
| ワークシートの列 | 説明 |
|---|---|
| CT1 | 資金レベルA(最高)の研究員数 |
| CT2 | 資金レベルBの研究員数 |
| CT3 | 資金レベルCの研究員数 |
| CT4 | 資金レベルD(最低)の研究員数 |
| CT5 | 資金レベルE(研究費無し)の研究員数 |
| RowNames | 行名(学問):地質学 生物化学 化学 動物学 物理学 工学 微生物学 植物学 統計学 数学 |
| ColNames | 列名(資金レベル):A B C D E |
| RowSupp1 | 博物館研究員の補足データの追加行 |
| RowSupp2 | 数理科学(数学と統計学の合計)の補足データの追加行 |
| RSNames | 補足データの行名:博物館 数学科学 |
例とデータは、『M. Greenacre (2007). Correspondence Analysis in Practice. Taylor and Hill, page 75』からの引用です。